パーマリンクの設定として、大きく3種類を紹介しましたが
SEOという観点から見たら、どの構造が良いのでしょうか?
自分はSEOに深い知識があるわけではないので恐縮ですが
検索エンジンは、動的なページを好まないと一般的に言われています
そうなると、初期設定のパーマリンクは避けた方が良さそうです
訪問者へのイメージも考慮すれば、カスタムがベストSEOでしょうか?
カスタム設定の場合は、投稿時に投稿画面右上の投稿スラッグに
適した半角英数字を記述すれば反映されます
あたりまえですが、この投稿スラッグはユニークでなければなりません
つまり、同じ投稿スラッグを2つ以上使用しないと言うことです
ここから考えると、日記型のサイトの場合は更新頻度が高いので
投稿スラッグをその都度確認することは厳しいですよね
この対策に、「日付+投稿スラッグ」としてるサイトも見かけますが
その分、階層が深くなってしまいます
テーマとある程度のページ構成を計画できている
CMSとして利用する一般サイト型であればカスタム設定が良いでしょうね
当サイトは、WordPressを勉強しながらのブログなので
数字ベースのパーマリンク設定をしております
単に数字ベースでは味気ないと、任意の文字+数字や
数字+htmlとカスタム設定しているサイトさんもあるようです
パーマリンクだけでSEOというわけには当然行きませんので
更新の手間やサイト構成から無理ない設定にしましょう
トラックバック URL :
コメント (0)